三重県で不動産購入を検討しているという方におすすめな住宅ローン・補助金などのお金に関する情報を紹介します。森大建地産では、モデルハウス、工務店、新築、リフォームなど様々な家づくりを手掛けています。節約しながら、いい家づくりを目指しましょう。

MENU

金利ミックスに向いている人・向いていない人

  • HOME »
  • 金利ミックスに向いている人・向いていない人

金利ミックスに向いている人・向いていない人

住宅ローンの金利タイプには固定と変動を組み合わせた「金利ミックス」というものがあります。
このタイプに向いている人・向いていない人とはどういった人になるのでしょうか?
今回の記事を参考に、自分は金利ミックスタイプに向いているか向いていないかを確認してみましょう。

■金利ミックスに向いている人

金利ミックスタイプに向いている人は、住宅ローンの金利がもしも高くなっていった場合、そのリスクをとれる人にとっては金利ミックスは向いていると言えます。
そもそも、全期間変動金利にしてしまうよりも、固定が入っていることにより金利上昇のリスクは大幅に減らすことができる場合もあるので、初めの固定金利と変動金利の差が生じている時は、返済期間の最初の方で金利が上がったとしても変動金利を取り入れた方がお得に感じるのです。
そのため、固定金利の時の金利に近づく前に繰り上げ返済をして返すことができるという人は変動金利の利用もかなり有効になるでしょう。

■金利ミックスに向いていない人

金利ミックスに向いていない人は、安定性を求め、金利が上昇することに恐れている方は向いていないと言えます。
変動金利の割合が増えることで低金利となるお得に感じますが、金利が上昇した時のリスクは意外と大きいものがあると感じてしまうかもしれません。
また、金利上昇のリスクを低減させようと、変動金利の割合を少なくした場合は、今度は全期間固定とさほど変わらない返済金額となるため、メリットをあまり感じられず、それなら全期間固定の方が良いのでは?と考える方もいらっしゃいます。
その場合は安心感を得るために全期間固定を選んだ方が良いでしょう。

■まずは試算してみよう!

金利ミックスに向いているか向いていないかを見てもらいましたが、いかがだったでしょうか?
ただ、これを見ただけで金利ミックスを選ぶのではなく、必ず試算を出してみることが大切です。
全期間固定・変動、金利ミックスでも固定の割合が多い場合と変動の割合が多い場合の最低でも4パターン試算を出しておいた方が良いと言えます。
毎月の返済額が具体的にどれくらいになるかを出すことによって、一番自分に合った金利タイプを選ぶことができるでしょう。

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.