三重県で不動産購入を検討しているという方におすすめな住宅ローン・補助金などのお金に関する情報を紹介します。森大建地産では、モデルハウス、工務店、新築、リフォームなど様々な家づくりを手掛けています。節約しながら、いい家づくりを目指しましょう。

MENU

保険料と団信保険料のコストについて

  • HOME »
  • 保険料と団信保険料のコストについて

保険料と団信保険料のコストについて

住宅ローンには様々なコストがあります。
特に4大コストといわれているのが、支払利息、手数料、保険料、団体信用生命保険料(団信保険料)です。
今回は保証料と団信保険料について説明します。

・保証料とは?
保証料は住宅ローンの借り入れで、保証会社の保証を受けるために支払うものです。
支払先は保証会社となり、保証会社は支払者に対し、債務の連帯保証をすることになります。
保証料は、借入額借り入れ期間、返済方法などによって異なり、保証額や保証期間が長いほど高額となります。
また、保証会社からリスクが高いと判断された場合にも、保証料が高くなるケースがあります。

・団信保険料とは
団体信用生命保険(団信)は、住宅ローンを返済している途中で死亡や高度障害などローンが支払えなくなった場合に備えて加入する保険です。
加入することで、万が一のことが起こっても住宅ローンを相殺してくれます。
借り入れの際に、団信を加入条件としているところも多くあります。
団信保険料は、金融機関負担または別途支払いがあるので加入する際はしっかりと確認が必要です。

2e06d2d667bddbe65f08022cd8ba41c0_s

保証料がかかるケースとかからないケース

保証料はかかる場合とかからない場合があります。
この違いは、借入にあたって機関保証を要する際は保証料はかかってしまいますが、保証料がかからないケースでは、機関保証が借り入れの条件となっていないということになります。
機関保証を求められるのが一般的だった以前に比べて、今では様々となっています。

団信保険料も同じでかかる場合とかからない場合があるのです。
ですが、機関保証とは違い団信に加入することが基本で、加入者が保険料を負担するケースと負担しないケースがあるということなのです。
団信保険料を負担するもので代表的なのがフラット35です。
一方で多くの金融機関では、団信保険料を金融機関の負担としています

保険料も団信保険料もかかる場合とかからない場合では大きな違いがあるのです。
住宅ローン借り入れを検討している際は、何がかかって何がかからないのかを事前にしっかりと確認する必要があります。
支払利息や事務手数料なども含む総コストをチェックしてみましょう。

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.