突然ですが、皆さんは『すまい給付金』についてご存じでしょうか?
『すまい給付金』については、国土交通省のHPに詳しい記載が載っています。
要約すると、『すまい給付金』とは近年の消費税率の引き上げによる住宅獲得者の負担を下げるための制度になります。
■すまい給付金の概要
消費税率8%の現在は収入額のおおよその目安が510万円以下の方を対象に、最大30万円の給付を行うものです。
また今後消費税率が10%に引き上げられた場合は、与野党の合意を踏まえて決定されるようです。
消費税率が8%に上がることによって、住宅の駆け込み需要が多くなりましたが、住宅費用には大きな金額が必要となるため、こういった制度を賢く使うと言えを持つことも夢ではなくなるでしょう。
もともと住宅ローンを組んでいれば、『住宅ローン控除』といった税金制度が受けられるのですが、これはある程度の税金を支払っている人しか恩恵を受けることが出来ません。
ですから、元より税金をあまり支払っていない方でも家が建てられるようにと政府が給付金制度として導入したものになります。
■すまい給付金の要件
すまい給付金を受けるためには、以下の項目をクリアする必要があります。
まずは住宅取得者の概要について
・住宅の所得者が不動産登記上の持分保持者であること
・住宅の居住者が、住民票で取得した住宅への居住が確認できること
・収入が定める一定以下の者
消費税率8%時→収入額が510万円以下であること
消費税率10%時→収入源が775万円以下であること
住宅の概要について
・住宅の取得の際に住宅ローンを利用しているかいないか
・取得する住宅が新築住宅であるか中古再販住宅であるか
・住宅ローン減税の要件を満たしていること
・すまい給付金の要件を満たしていること
■すまい給付金の手続き
すまい給付金の手続きについては、取得した住居に入居した後に申請が可能となります。
申請方法は、すまい給付金事務局に郵送で申請するか、または窓口で直接申請するかのどちらかになります。
- 投稿タグ
- すまい給付金